【1】エックスサーバー

最大ディスク容量 | 500GB |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 1024GB |
vCPU | 128コア |
バックアップ | 毎日自動更新(14日保存) |
お試し期間 | お申し込み日から10日間 |
世界最速クラスの安定した処理速度と大量アクセスにも耐えられる強さが魅力で、トラブルが少なく安心して利用できます。
WordPressのインストールやデータ移行など、ウェブサイトの運営に便利な機能が充実しているため、初心者でも簡単に個人のブログやサイトを運営できます。
また、知名度が高い為、疑問点があった際に検索すると解決策が大量にヒットするので安心です。
料金は決して安くありませんが、その代わり速度や安定性、安全性が高く信頼度が非常に高いです。
本気でブログやサイトを運営したいという方にオススメ
【2】コノハウィング

最大ディスク容量 | 500GB |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 16GB |
vCPU | 10コア |
バックアップ | 毎日自動更新(14日保存) |
お試し期間 | なし |
管理画面がわかりやすく初期設定が簡単で、サーバー申し込み時にWordPressのインストールやテーマの設定など開設までの必要な設定を行うことができます。
口コミでも設定が簡単という声が多く、初心者でも安心してチャレンジできます。
設定操作に不安がある人、表示速度の遅さでイライラしたくない人にオススメ
【3】mixhost(ミックスホスト)

最大ディスク容量 | 無制限(SSD) |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 非公開 |
vCPU | 仮想6コア |
バックアップ | 毎日自動更新(14日保存) |
お試し期間 | 30日間の返金保証 |
申し込みと同時にWordPressにて自分のサイトを立ち上げてくれる機能や、WordPressの高速表示に適しているため、初心者でも安心してWordPressを利用できます。
また、アダルトサイトの運営も可能なので、少しアダルトな要素が入る可能性がある場合も安心して運営できます。
WordPressでジャンル問わず安心してサイトを運営したい人にオススメ
【4】ロリポップ

最大ディスク容量 | 1.2TB |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 非公開 |
vCPU | 非公開 |
バックアップ | 自動更新(7日保存) |
お試し期間 | お申し込み日から10日間 |
管理画面がシンプルで操作しやすい為、初心者でも安心して利用できます。
個人の趣味ブログや店舗のホームページなど小規模なサイトの運営に適しています。
月額料金500円以内で安心してサイトを運営したい人にオススメ
【5】カラフルボックス

最大ディスク容量 | 1000GB |
転送量 | 無制限※目安は最大で54TB |
ドメイン | 100程度 |
データベース | 無制限※4GB以内を推奨 |
メモリ | 512GB |
vCPU | 64コア |
バックアップ | 毎日自動更新(14日保存) |
お試し期間 | お申し込み日から30日間 |
料金プランはいつでも変更可能な為、突然のPV上昇があっても対応することができます。
また、過去14日間の自動バックアップとあわせ、「地域別自動バックアップ」が採用されており、災害時のリスクを最小限に抑えられる工夫がされています。
まずはお試し感覚で安く始めて、サイトの成長に応じてプランも変更していきたい人にオススメ
【6】お名前.comレンタルサーバー

最大ディスク容量 | 600GB |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 1無制限 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 非公開 |
vCPU | 非公開 |
バックアップ | 毎日自動更新(14日保存) |
お試し期間 | なし |
レンタルサーバーの画面でドメインの取得や設定ができて一元管理ができる為、楽に操作できます。
プランは一つしかない為、アップグレードしたい時に柔軟な対応はできませんが、個人の趣味ブログ程度であれば問題ないでしょう。
独自ドメインを無料で取得したい、ドメインとサーバーを簡単に管理したい人にオススメ
【7】VALUE SERVER

最大ディスク容量 | 800GB |
転送量 | ~1500GB/月※最大 |
ドメイン | 無制限※下位プランでは合わせて5or25 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 1TB |
vCPU | 56コア |
バックアップ | 毎日自動更新(15日保存) |
お試し期間 | 10日間 |
月額料金が他社と比較して全体的に手頃なお値段で、「スタンダード」プラン以上ではドメインやデータベースを無制限に利用することもできます。
「簡単スタートアップ」というマニュアルも用意されており、初心者でも安心して利用できます。
長く続けるかわからない、またとりあえず試しに挑戦してみたい人にオススメ
【8】コアサーバー

最大ディスク容量 | 800GB |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 512GB〜1TB |
vCPU | 64コア |
バックアップ | 毎日自動更新(15日保存) |
お試し期間 | 30日間 |
申込時にドメインを購入をすると自動でサイトの表示を設定してくれる機能やWordPressの簡単インストールなど、サイトを立ち上げたことがない初心者でも安心してチャレンジできます。
また、最安プランでも独自ドメインが無料で付いてくるのも嬉しいポイントです。
パソコン操作に不安がある人にオススメ
【9】さくらのレンタルサーバ

最大ディスク容量 | 2TB |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 無制限※下位プランは制限あり |
データベース | 無制限 |
メモリ | 非公開 |
vCPU | 非公開 |
バックアップ | 手動での設定 (10日保存) |
お試し期間 | 2週間 |
老舗のレンタルサーバーで利用者が多く、書籍やネットの情報が多く載っているため、問題が起きた時に解決しやすいというメリットもあります。
表示速度が遅いという口コミも見られますが、個人の趣味サイトなど小規模なサイトの運営では問題ありません。
コストは抑えたいけど、老舗有名レンタルサーバーという信頼度が欲しい人にオススメ
【10】カゴヤ・ジャパン

最大ディスク容量 | 1600GB |
転送量 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
メモリ | 96GB |
vCPU | 16コア |
バックアップ | 毎日自動更新(1日保存) |
お試し期間 | 2週間 |
専任エンジニアが24時間体制でシステムを監視しておりセキュリティに気を遣っています。
また、Webサーバーとメールサーバーを別々に管理しているため、どちらかに問題が出ても影響が及ばないというリスク対策が取られています。
とにかくセキュリティ面の安全性を確保したい人にオススメ
今回は、人気のレンタルサーバー10位をご紹介しました。
どのレンタルサーバーも異なる強みを持っているため、ご自身のニーズにピッタリなレンタルサーバーが見つかったのではないでしょうか?
ただ、これからサイトを立ち上げる場合は何が自分にピッタリなのか迷うこともありますよね。
もしどのレンタルサーバーにするべきかわからないという場合は、「エックスサーバー」がオススメです。
その理由としては、
- 国内シェアNo.1の実績による信頼度の高さ
- 安定した処理速度と大量アクセスに耐えられる強さ
- WordPressのインストールやデータ移行など初心者でも安心の便利な機能
迷ったら、ぜひエックスサーバーを選んでみてください。